大学在学中に留学支援事業やイベント事業を手掛ける会社を創業。新卒で丸紅株式会社に入社。金融・不動産投資事業部にて不動産投資ファンド及び丸紅系REIT向け投資案件の組成業務や投資物件等の管理業務に従事。その後株式会社産業革新機構(現:株式会社産業革新投資機構)に参画し、ベンチャー・グロース投資グループのアソシエイトとしてAI・ICT・ロボティクス領域への投資業務に従事。信州大学理学部卒業/上海外国語大学修了。
グロービス経営大学院にて、コンテンツの整備・開発、クラスの品質管理に携わり、GESプログラム責任者を務める。2012年よりグロービスチャイナ副総経理。 2015年「森暁教育」を立ち上げ、オンライン日本語Jtalkとオンライン中国語Ctalkを提供する一方、日中の教育商社として中国EdTechを日本へ仲介する事業をスタートした。2019年1月、アイード株式会社を設立。広島大学国際協力研究科教育学修士 / グロービス経営大学院経営学修士 。
1996年、株式会社リクルート入社。2004年までリクナビNEXTの企画・立ち上げに従事。最終役職は副編集長。その後2010年まで新規事業開発室(医療領域)、リクルートグループ横断の中期事業構想プロジェクトなどに従事。2011年に独立。コンサルタントおよびプランナーとして、事業戦略・マーケティング・新規事業関連のプロジェクトを支援。大阪大学法学部卒業。
2014年、SMBC日興証券株式会社入社。ファイナンシャル・コンサルタントとして、個人富裕層や未上場企業に対するコンサルティング業務に従事。様々な金融商品を用いた資産運用のコンサルティングや、幅広いニーズに対応したソリューションを提供。数々の実績を残し社長賞等を受賞。前橋工科大学工学部卒業。
1996年より起業。2003年から中国上海に渡り、在中国日本人向けのフリーペーパー発行会社を創業。現在では13都市に広げ、約20媒体、150名の会社を経営。その他7社の役員及び株主を兼任し、その中には日本の上場会社の中国現地法人などもある。専修大学経営学部卒業。
専門分野はICTを活用した効果的な教育と協働学習。英語・情報・地歴公民の教員免許を持ち、早くから教育の情報化や教科横断型に関する実践と研究をもとに授業を行い、各地で様々なセミナーや研修会(教育の情報化、英語4技能、情報モラル、探究・アクティブラーニング型授業など)の講師を務める。産学連携委員、文部科学省委託事業先導的教育情報化推進プログラム調査研究協力会議委員をはじめとする数々の委員を兼任。神戸大学卒業。